一日中を気持ちよく始めるには、「ポジティブ」になることよりも…?

お役立ち情報



朝起きた瞬間から、なんだか気持ちがモヤモヤしている日ってありませんか?

特に忙しい毎日を過ごしていると、

「昨日のこと」「やらなきゃいけないこと」「心配なこと」…

いろんな思考が頭の中をぐるぐるして、

本当の“今日の自分”に戻る前に1日が始まってしまう。



1日を楽しく、充実させるには

できるだけ思考をスッキリさせて

気持ちも軽く、出勤していきたいですね♡


一日を気持ちよくスタートするために

最近私がやっている方法を

今日はお話ししたいと思います😄


私たちは1日に3万回から6万回思考する


私たちは1日に3〜6万回も思考していて、

そのうち約8割はネガティブな内容だと言われています。

しかも、ほとんどが前の日と同じ考えの繰り返しなんだとか💭

…そりゃ、もやもやも残るよね😂


けど、これって人間である以上仕方のないこと!

脳の仕組みなんだから😄

でも、いくら脳の仕組みと言っても

ネガティブをずっと引きずるのはしんどいし

毎日を楽しめない!



1日がいい気分で過ごせるように

始めたのが、「モーニングページ」なんです♡


これを始めてから、頭がスッキリして

いい感じに1日をスタートできてるかも!?って

感じるんです♡


大切なのは、無理やり「ポジティブ」になることよりも

「ネガティブを置いていく」ことかもしれませんね😄



さて、じゃあそのモーニングページってどうやるの?

Hana流のやり方を紹介していきましょう!




Hana流モーニングページ、いざ実践!

①用意するもの

・お気に入りの書きやすいペン

・気分が落ち着く飲み物


たったこれだけです!😄

私は無印のA6ノート(1コマ)と、

ボールペンはパイロットのブレン

そしてブラックコーヒーを用意しています♡


ボールペンはジェットストリーム派だったんですが

試しに使ってみたら、ブレン書きやすくてびっくりしてます笑笑



そして、ノート選びのポイントは、

「失敗してもいいや!」という気持ちで書けるものを

おすすめします!😄


このモーニングページ、頭の中をそのまま書き出すことを

大切にしているんです。

なので、「綺麗に書かなきゃ」「いいノートに失敗したくない」

みたいに緊張しないで、気軽に書けるものがおすすめ♡

なので、無印でも100円ショップでも

自分がお気に入りで、気軽にチャレンジできるものから始めてください♡


②いざ実践!

お気に入りのノートとペンが準備できましたか?

やり方はとってもシンプルです😄


約5分間、頭の中に浮かんだ言葉をそのまま書き出します。

例えば「ドーナツ」と浮かんだら、そのままドーナツと書きます。

「トイレ掃除」が浮かんだらトイレ掃除、と書く笑

浮かんだ言葉、気持ちをただひたすらに書いていくだけ。


5分が経過したり、1ページが埋まったら終了です😄



浮かんだ言葉同士は関連がなくてもOKだし、日記みたいに書いていってもOK!

さっきの例でいうと、「ドーナツ」と「トイレ掃除」全然関係ないですよね笑笑

誤字だって気にしない笑


書くことが浮かばないよ…!っていう時は、

今日のやることリストから書いてみて!

難しい仕事だけじゃなくていい😄

コピー用紙の発注、クリーニングしたコートを取りに行く

スポンジを買う。。。など、順番も考えず、思いついた順に書いてOK!😄

そこからどんどん書いていけるようになりますよ♡


1ページ埋まらなくてももちろんOK♡

コツは気軽にやること♡

自由に書いてくださいね😄



モーニングページを続けた結果…



このモーニングページを続けて

まだ数日ですが、

続けることで自分の気持ちを表現しやすくなったり

頭がスッキリしてきました!😄


頭の中にあるネガティブも、タスクも全部紙に出すと

心の掃除ができたみたいにスッキリできて

フラットに戻った気分です☺️


1日を気持ちよく始めるには

「ポジティブ」になることよりも

「ネガティブを置いていくこと」

なのかもしれませんね!✨


Hana流モーニングページ、

いかがだったでしょうか?😄


やってみたらぜひ感想を公式LINEに送っていただけたら嬉しいです😍

公式LINEはこちら♡


あなたの一日が気分よく始められて

充実しますように♡

お役に立てたら嬉しいです♡

コメント